
私も図面を
描けるんじゃないか
という思いがありました。
総務部から工事部へ異動し、CAD設計のお仕事をされている Y.Mさんにインタビューしました。
Y.Mさん 工事部(入社5年目)
お仕事の内容について

CADで図面を描いています。
他の工事部の方がお客様とやり取りして設計したものを、具体的な図面に起こします。
他には、見積もりのための資料の作成もします。
どんな図面を作成していますか?
配管の設計の図面です。
他の工事部の方が設計した工場内の配管のレイアウトを、図面に落とします。
工事部に異動することになったきっかけはなんですか?
大村技研は毎年副社長との面談があって、そこで「やってみたいことはないの?」と聞かれました。
その時に、図面の手伝いができるなら事務の間にやってみたいと話しました。
前から手が空いている時に、工事部の書類の整理などを手伝うこともあって、そんな中で「私も図面を描けるんじゃないか」という思いがありました。
それを伝えたらすぐに動いてくれて、図面を描くことを手伝うどころか、あれよという間に工事部へ異動することになりました。
職場の雰囲気はどうですか?
穏やかな雰囲気です。
静かに仕事している中でも、たまに言葉を交わして笑いあうような感じです。

面白いところや、やりがいはどんな所ですか?
たくさんの図面を描いて納品までやり遂げた時です。
1つの依頼でも、必要な図面は何枚もあります。
それをこなして納品し終わった時に達成感があります。
こんなに図面を描いたんだなって思います。
充実を感じるときはどんなときですか?
同時に3個も4個も仕事を持っていると、やってるなーって思います。
違う内容の図面を何個も同時進行でやっている時には、「頭キレてるー!」って思いますね。

大村技研に入社した
経緯について
学生時代はどんな学生でしたか?
工業高校に通っていて、CADは少し触ったことがありました。
その後デザインの学校に入学し、デザインソフトを扱っていました。
大村技研への入社のきっかけは何ですか?
私は、出身地の岩手で働きたいという思いがありました。
通っていた学校は秋田にあって、岩手に戻れることを重視して最初の就職先を決めましたが、そこはこれまで学んだことを活かせる場ではありませんでした。
そこから色々な仕事を経験しましたが、「この先、このままでいいのだろうか?」と漠然とした不安を感じていました。
そんな時に「新しい営業所が立ち上がる」というシーンで、大村技研を紹介してもらいました。
詳しいお話を聞きつつ面接をお願いするような感じで、入社させていただきました。
入社後の印象はどうでしたか?
面接の時から2か月前に立ったばかりの営業所だったので、綺麗な場所で働けるんだなという印象でした。

独学でCADを習得

CADは高校時代に少し触ったレベルでしたが、学生時代に学んでいたデザインツールもCADと似ていて、こういうツールが並んでいて、こうすれば線が引けるっていう部分は変わりないので、そのまま仕事に使えています。
3D-CADは、講習に参加して習得しました。
独学の部分もありますが、職場ではちゃんと教えてくれる上司がいました。
実際の職場ではどんなことを学びましたか?
最初は言われた通りの図面を描くところから始めました。
それから現場に連れて行ってもらって、現場の雰囲気を見せてもらったり、現地で教えてもらったりして図面と現地のイメージを合わせていけるようになりました。
学生時代から数年の期間を経て、CADを勉強して習得しようと思ったのはなぜですか?
図面を描いたりする作業が楽しいからですね。
モノを作ることに興味があるからです。
典型的な1日の流れ
朝は8:00から始業で、17:00が定時です。
午前の業務

8:00の始業で席に着いてからは、10:00からの休憩まで図面を描いています。
休憩後は、12:00のお昼休憩まで集中して図面を描きます。
午後の業務

パソコンに戻って図面を描きます。
途中、現場にいる人と電話でやり取りします。
県外の営業所の仕事も受け持っていたりするので、その担当の人と電話で連絡したりします。
電話ではどんなことを話しますか?
設計図を作るための寸法取りを現場に行っている方がやってくれるので、その打ち合わせをしたりします。
配管のルートは現地で決めるのでしょうか?
現場で考えてもらうこともあるし、ある程度組み立ててから考えることもあります。
図面上の仕様と現地の状況をすり合わせて確認したりもします。
装置の周りの状況やお客様のニーズを考えて、配管をどう通していくかというのも考えたりします。
将来どんな仕事人に
なりたいですか?

今は未来のその先までというのは浮かばないんですけど、
産休・育休を挟んでいるので、まずは休む前の水準ぐらいでバリバリ働けるようになりたいです。
各拠点の様子
直属の上司からの
コメント
非常にさっぱりした性格で、男女問わず気さくに接しています。
総務担当で採用しましたが、元来物を作ることに興味があり、且つ本人の希望から工事部に移動しました。
工業高校時代にCADの経験もあり、半ば独学で2D-CADを習得しました。
その経緯から3D-CADの講習にも参加し、今では当社のCAD設計の主要メンバーとなりました。
また、産休中に第二種電気工事士資格も取得し、非常に勉強家の面も併せ持っています。